新しい行事「華咲く女子会」が始まります
会員の沖増(おきます)さんは以前「幸せランチの会」や「きららの会」を開かれていましたが、この度新たな行事として「女子会」を提案されました。
その趣旨は「もしも学生時代のように気軽にお友だちが作れたらこれからの人生がどんなに楽しいものになるだろう。そんな風に考えるとワクワクしていました。女性同士でゆっくりと気持ちを分かち合ったり、将来に渡って助け合いができるお友だち作り。安心して本当の気持ちを分かち合える場所があって、その後は個人的に気の合う人を見つけたりして末永く人生を楽しむ機会を増やしてほしいという願いです。」との事です
さっそく1月10日(金)12時から1回目があります。どうぞご参加ください~!
今年を振り返って
〇新年早々の1月1日午後、能登半島地震がありました。1年中で1番くつろいでいる時に何という悲運でしょう!当然消防も救急も遅れがちで、朝市通りは大火になりました。その後9月豪雨もあり、立ち直れない程の被害を受けました。
〇新型コロナは昨年5月に5類感染症に移行したので、3月末で新型コロナウイルスの治療薬や入院費などの国の支援が終了し4月から自己負担額が増えました。例えば、新型コロナの治療薬は4月1日から公費負担が終了し自己負担になりました。軽症から中等症の患者に処方される飲み薬、ラゲブリオは5日分で自己負担は次の金額です。1割負担の場合は、およそ9400円、2割負担の場合は、およそ1万8800円。
〇4月の月例会で「ゆいぽーと」から床の汚れを指摘されました。それは、飲み物がこぼれたようで、その後に利用した団体から「床がベタベタしている」と言う苦情でした。それ以降は飲み物の提供は取りやめて「飲み物は各自ご持参」にいたしました。「ゆいぽーと」の利用後はこれ以降汚れや忘れ物に気を付け、確認後はゆいぽーとの職員さんに確認して頂いています。
〇5月から広島国際ホテルが建て替えになり、長年「ゆうゆうクラブの食事会」が利用していた2階の「芸州本店」が閉鎖になりました。芸州本店は中区の胡神社近くのラッキー会館3階に移転したので引き続き利用しています。
〇生命保険(死亡保険)の損得の試算(シミュレーション)を「はなさく生命」と「オリックス生命」でしました。
山田は74歳ですが、死亡した場合の保険金200万円、保険期間と保険払込期間を最長の90歳にした場合、2社はそれぞれ毎月の払込金は17,036円と18,626円になります。試算すると、それぞれ84歳と82歳で支払い金と保険金がトントンになり、それより早く亡くなると得になりますが、それ以上生きれば生きるほど損が大きくなるようです。
〇会員の大畠敏孝氏が急逝されました。7月13日の月例会にいつものように参加された4日後に、いわゆる心臓マヒでした。大畠氏は2016年8月入会ですから在籍8年近くで73歳、最近は欠かさず月例会にご参加でした。大畠氏のお子さんともお話しが出来て、月会費の残りと会からの香典をお送りしました。
ご逝去を悼み謹んでお悔やみ申し上げます…合掌…礼拝~m(_ _)m
〇7月に山田も新型コロナに感染しました。7月20日(土)から少し喉が痛いので帰宅して、コロナの抗原検査をしたら陽性と出ました。かかりつけ医では胸のX線で「右肺下部が肺炎になりかけています。軽症でなく中等症ですよ」と…!薬は坑ウイルス薬のラゲブリオ他です(有料で約2万円)。その薬は「5日分を飲み切ったら、他人に移す心配はありません」との事です。その後専門医で胸部X線を撮ると「肺炎の兆しはありません」と…したがって、27日(土)から仕事に戻りました。
〇病気やケガについて・・・山田は今年2回転倒しました。1回は湯加減を見て風呂場から出る時にスリッパを履いた足が滑った事と、2回目は雨の日に鉄板で足が滑り横転し全体重が右肘にかかり右肩周りの腱や筋肉を痛めました。会員ではやはりK氏が転倒され救急車で運ばれました。又、Hさんは帯状疱疹になり辛い思いをされています。その外、軽い脳梗塞を発症された方や、癌になり治療されている方もおいでです。
私達はだんだん歳を重ね、色んな病気になるでしょう。それでもお互い様子を共有して支え合って生きていきましょう。そして、用心して転倒は防ぎたいと思います。
ご注意、その1
おかしい?嫌だな!と思ったら(特に新しい会員さんへ)
この会は私の新聞広報を見られ、趣旨に賛同された善意の方のお集まりと思います。
しかし、あくまで本人の申し込みで会員になってるわけで誰も身許保証しているわけでは
ありません。ですから心の良からぬ人が入り込むことがあるかもしれません。
配偶者がいたり、マルチまがい商売をしようと思ったり、色欲目当てやセクハラなど、
会員同士のお誘いや交友の中で「変だな?」「いやだ!」「止めてほしい」など、
ありましたらすぐ山田の方へお知らせください。
ご注意、その2
悪口禁止 *おせっかいもですよ~!
この会の会員は離婚や死別を経験して社会に疲れた方もおいでです。
又、同じ立場としてこの会に安らぎや癒しを求められる方もおいでです。
ですから夢々この会内で悪口や対立があったりしませんように・・・
多少の個人の感情の差はあっても、同じ会の仲間として認め合いましょう!
気長に気楽に~!ケンケンせずに付き合いましょ~
1月生まれの方は1月25日(土)の「ゆうゆう食事会」か「料理教室」が無料ご招待です~!
1月の誕生日の男性は、梶田氏、宮本(良)氏、木原氏、山本(眞)氏、増田(逸)氏、川中氏(東広島市)、野久保氏、瀬尾氏、檀上氏、森口(大西)氏、馬込氏、中屋氏、新居氏、川波氏(大阪府)、川畑氏、篠原氏、奥村氏、山田。
女性は、中井さん、保永さん、伊達さん、大津さん(府中町)、中川さん。
以上の24名です。以上で漏れはありませんか?あればお知らせ願います。
以上の方は無料ご招待となりますので、どうぞご遠慮なくおいでください~!
その上、
1月生まれは1月12日(日)の食事会か、1月25日の新年会の、どちらかでもお祝いされます。
(但し、結婚されていて会費が無料の方と、長寿会員で会費が無料の方はお祝い金はありません)
〇1月12日(日)12時から「リバーズガーデン」で誕生月の方を囲む食事会をします。
バイキング式の食べ放題が2,200円(税込、70歳以上は1,980円)です。
誕生月の方は「ゲスト参加」で、会から2000円のお祝い金があります。
誕生月以外の方は「お祝い参加」としておいでくださいますよう。
広いレストランですから定員はありません。
〇1月25日(土)の月例会後の二次会は「咲蔵(さくら)」で場所は「ゆいぽーと」の真ん前です。
お任せ料理が2000円で飲み物は各自注文で各自支払いです。
アルコールの飲み放題はなく1杯ずつの注文です。定員は25名です。
誕生月の方には会から2000円のお祝い金とデザートがあります。
誕生月の方を皆さんでお祝いしますから月例会の後引き続きご参加ください。
今月は12月13日(金)の中国新聞に月例会の案内を出しました。
そうすれば又、新しい仲間が来られます。勇気を出してこの会に来られた方は昨日のあなたです。親切に
歓迎されると共にご遠慮なく自己アピールをされて・・・入会者が増え新たなご縁が出来ることを期待します。
又、フェイスブッックでも案内を掲載しています。「リシングルファミリー広島」や「山田」の友達になっている方は、「いいね」や「シェア」で広めて頂いたら、と思います。